脳内タイムラインの整理
深夜に更新
ぼくらの自由時間はいつだって深夜だ。
仕事して練習して、気づいたら夜は深まっている。
今日は北原さんのワークショップで、いろんな話が聞けた。
聞きながら、はっとなって、考えたこととか思いついたことを走り書きしてたら
なんか、ワクワクしてきてしまい
今、眠れないというわけなのです。
ここからは、最近考えていたことをツラツラと綴っていくので
読んでると眠くなります。👼
眠れない人にオススメ✔️
んなわけあるかい。
眠れない僕が眠たくなる文章を書くという。
まあ仕方ない。
次の社内コンテストに向けて
自分の好きなものはなんだとか、そーゆうことを考えていた。
天気のように変わる気分も
眺めていると雲の動きのように
大きな流れがあるように感じられて面白い。
好きなもの。
僕は多分好きなものはもう、変わらないと思っている。
そのときそのときで流行り廃れはあるが
根本の部分で、もう変わることのないモノがあると感じている。
それがとても愛おしく
そして苦しくもあるのだ。
(ここまで読んで、共感できる人は少なからずいると思う。
あなたは多分同じ感覚の人です。
だからといって何、というわけではないけれど
きっと目と目が合った瞬間、気があうと思う。👀)
色が決まっている感覚
ぐるりぐるりと巡っても
いつも同じ視界を泳いでいる。
もうはっきりとしているから、迷いはないが
僕は理想を詰め込んだ水槽から中々抜け出せない。
抜け出す必要があるのかも分からないけど。見たことのない景色は、理由なく見てみたくなるものだ。
ここまでくるともう無意識の範ちゅうで、
指先から作られるものも、出会う人も、選び取るその瞬間も
意識と無意識を行き交って
必然に、偶然に作られていく感覚がする。
撮った写真みて、作ってないところまで
つくられてたときとか。
クリエイションがその人にとってどんな意味を持つのかって人それぞれで、
仕事だからって人もいれば単純に楽しんでやってる人もいるけど
表現の中には必ず自分がいるはずだから
その自分に対してどれくらいの気持ちで向き合ってやるかってことが
クオリティに関係なく、なんか良い作品な気がします。
そこにプライドがあるから
楽しくもあり苦しくもありな訳で。
なんかごちゃごちゃ書いたけど…
今日のワークショップの中で
こんなことを考えておりました。
まだ整理できてないけど!
とりあえず、寝ます。👼
※
僕は多分好きなものはもう、変わらないと思っている。
そのときそのときで流行り廃れはあるが
根本の部分で、もう変わることのないモノがあると感じている。
0コメント